ポイガジェ

ポイ活×ガジェットの最強ブログ

【天体撮影】ビクセン AP赤道儀の完璧な収納方法はこれだ!”

皆さんこんにちは
ポイ活とガジェットを愛する『ポイガジェ』と申します。

 

今回は,天体撮影で重宝する『赤道儀』の収納方法についてご紹介します。特に,初心者にオススメの赤道儀である,VixenのAP赤道儀の収納方法を詳しくお伝えします。

赤道儀って大きいから収納方法に地味に困っているんだよね…

という人はぜひご覧ください。

🔥この記事を読んでほしい人
赤道儀の収納方法に困っている人
赤道儀をまだ買ったことがない人
✅本格的な天体撮影を始めたい人

簡単に読める内容となっております。

この記事の目次(クリックをすればジャンプできます)

そもそも赤道儀って?

青空の下の木のシルエット

天体撮影をする時には必ず三脚が必要になります。星は明るいようで結構暗いものです。逆に天気が良いときに見える『月』はとても明るいです。(実際に撮影をしてみるとよくわかります。)

月が出ているときは天体撮影に向きません。なので実質1カ月のうち半分は天体撮影には不向きです。

話を戻して、三脚にカメラを固定して星空を撮影すると,上の写真のように星が点ではなく線のようになってしまいます。これは地球が自転をしているからです。

星が動いているように見える(日周運動)のは私たち地球が動いているからなのです。

そこで必要になってくるのが『赤道儀』という装置なわけです。

 2軸電動仕様AP赤道儀の自動導入改造について: K-ASTEC BLOG

この三脚にとカメラレンズの間にある装置が『赤道儀』です。『赤道儀』は星の見掛けの動きに合わせて鏡筒を動かしてくれる装置です。大体10万以上するものが多いです。ポータブルなサイズの安い商品もありますが,大きなレンズや望遠鏡を載せることを想定すると,それなりの大きさのものが望ましいです。

ただし,定期的に買い替えるものでも無いですし,一度買っておいて損はありません。

私は,望遠鏡を買うのが予算的にきついなと思っているので持っているカメラ用レンズを使用して天体撮影をしています。

AP赤道儀は使い勝手がいい

天の川

赤道儀の製品一覧 | ビクセン Vixen

ビクセン赤道儀シリーズを見ると,APシリーズが一番安価です。三脚を含めても20万円を切る素晴らしい赤道儀になっています。一番安価であるからといって,使い勝手が悪いとか粗悪な作りになっているというわけではないのでご安心ください。

安心だね。

基本のAP-SMモデルは自動導入ができませんが,ワイヤレスユニット搭載モデルかワイヤレスユニットを別売で購入するとスマートフォンで自動導入することができます。

ちなみに私はネイチャーショップKYOEIで天体撮影用品を購入しています。

オススメの収納方法

純正の赤道儀バッグ的な商品は便利そうですが、結構高いのです。

1.5万くらいします。ちょっと勿体無い気もします。なので今回は安くて便利な収納方法をお伝えします。

まず,赤道儀を収納している2つの発泡スチロールのうち,赤道儀本体が入っている方の発砲スチロールは捨てずに使います。

今回入れ物として使用するのはホームセンターで購入した『フタ付ハードコンテナ22』という商品です。1400円くらいでした。

内寸を見て,お近くのホームセンターにて同様の商品があるのかを確認してください。内寸319×449×155となっています。

まずは,このフタ付ハードコンテナに赤道儀本体を収納します。

発砲スチロールごと片側に寄せましょう。すっぽりと入ります。

次に大事なコントローラーを収納します。

コントローラーはとても大切な部品なので,ダイソーで購入した小さめのカゴにケーブルごと入れます。

フタがあかないようにしっかりとバンドで固定します。輪ゴムでもいいのですが,輪ゴムは劣化してしまうので,これまたダイソーで購入したヘアゴムを利用しています。ヘアゴムは本当に便利なので購入していて損はありません。

 コントローラーを入れた後の上のスペースにバランスウェイトを収納します。バランスウェイトは2つ使用しています。元から入っているバランスウェイトは1kgですが,超望遠レンズだとバランスが微妙なので,バランスウェイト3.7kgを追加購入しました。


バランスウェイト3.7kgの上に,バランスウェイト1kgを載せ,内側に赤道儀を駆動させる電池を入れています。電池を入れるためのケースはこれまたダイソーにて購入しました。

ダイソーさんは本当に便利だね

赤道儀のウェイト軸と,赤道儀とレンズをつなげるためのプレートはダイソーさんで購入したタオルとヘアゴムで巻きます。

ねじや六角レンチなどもダイソーさんで購入した簡単な小物ケースに入れます。

最後に説明書を入れるとこんな感じに👇

ぴったりと収納することができます!

もちろんカメラ・レンズや三脚などは入りませんが,赤道儀周りの機材はすべてこのカゴ1個に積むことができるので,車などに簡単に積むことができます。

AP赤道儀の収納方法に困っている人はぜひ試してみてください。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。 byポイガジェ(@poi_gadget

 

おすすめ記事